お知らせ
2022.01.01
本年も宜しくお願い致します。
新年あけましておめでとうございます。
本年も引き続き、株式会社ニッコーを宜しくお願い致します。
昨年は、新型コロナウイルスへの警戒はしつつも、経済活動、消費活動も少しずつ戻ってきたという報道が各所に見受けられました。
経済再開と消費活動の活性化、ネット販売の拡充などから、弊社もAGV用ラック(床搬送ロボット用)に関する問い合わせを多く頂戴し、設計、営業、現場ともに知識ノウハウを積み上げ、お客様へのご提案精度が上がってきたと実感しております。
また、4年目を迎える大阪工業大学との共同開発においては、すべてオンラインでの商品開発となりましたが、
自由な発想は距離の壁を越え共有できることを学生様とともに証明し、「優勝」という大きな成果を残すことができました。
さて迎えた2022年は「寅」年。
寅年のなかでも、特別な年。60年周期で訪れる「壬寅(みずのえとら)」にあたる年とされています。
「壬(みずのえ)」の表すゆったりカーブを描きながら流れる大河に加えて「決断」の意をもつ「寅」が合わさった2022年は、安定性や落ち着きをもちながらも、はっきりと決断できる年と言われています。
ニッコーでは、2022年を【SDGs元年】と定め、2002年より20年間環境提言として示し社内で行ってきた取り組みを整理すると同時に、社員全員で環境、人権に配慮し、「社会、未来の地球環境」を意識した組織づくりに力を入れてまいります。
取り組みの中では、「決断」の連続です。
個人の決断、組織的な決断が将来の地球環境を創るという意識を持ち、社員皆が同じ価値観でもって決断できる強い組織、切磋琢磨、常に成長する最強チームになってまいります。
本年も宜しくお願い致します。
皆様にとっても幸多き一年となりますように。
いつも有難うございます。

2021.12.10
【成果報告】今年度RDクラブ活動にて、ロボティクス&デザイン長賞1位を頂きました!
11月26日に行われました大阪工業大学RDクラブ成果発表会。
今年度活動の集大成として成果の報告会が行われました。
ニッコー班の学生様も本番間際まで発表練習を頑張っておられました。
結果は『優勝』。
昨年、一昨年と2年連続2位が続いておりましたので、はじめての1位獲得に、ニッコー社内も湧きました。
製品化に向け、社内にて鋭意取り組んでまいります。
今年度ご協力いただきました学生の皆様、廣井准教授、そして産学連携の場をご提供くださった大阪工業大学RDセンター、大阪商工会議所へ感謝申し上げます。
2021.12.03
【展示会出展のご報告】現在、中小企業 新ものづくり・新サービス展(オンライン参加)が行われています。
「中小企業 新ものづくり・新サービス展」に出展致します。
【開催・参加概要】
今回は、オンラインでの参加です。
オンライン紹介ページはこちら▽
- 日程 2021 月 12 月 8 (水) 〜 12 月 10日 (金)
- 会場 東京ビッグサイト 東7ホール
2021.12.03
【求人】12月7日 就職面接会に参加します
【日程】12月7日(火曜日)13:00~16:30
【場所】天満橋OMMビル 2階ABホール
「~就職氷河期世代のための~35歳からのキャリアアップ就職面接会」に出展いたします。
現段階、応募枠を超える応募を多数頂戴しておりますが、引き続き応募しておりますのでこの機会にご検討ください。
尚、今回の募集職種は下記の通りです。
①現場製造職
②設計・開発職
詳しくはハローワークにお問い合わせください。
2021.12.01
【ご報告】大阪工業大学RDクラブの成果発表会が行われました!
※許可をいただき、画像掲載しております。(2021年11月11日撮影)
今年度も7月より約半年間、活動をともにしてまいりました。
【AGV用ラックを考える】というテーマに向かって、物流センターとは何?AGVって何?から始まり、新製品開発に向け精力的に取り組んでまいりました。
今までのニッコーにない構造面での機工を取り入れた製品に仕上がりました。
商品化に向け、社内で最終調整を行ってまいります。
半年間、ニッコー班に所属し、アイデア出しやプロトタイプ作成など一生懸命活動に関わっていただいた学生の皆様、そして活動を支えてくださった大阪工業大学 廣井准教授に感謝申し上げます。
有難うございます。
2021.11.24
【AGV/AMR用_納品事例のご紹介】AGV/AMR用の平積みラックを不要なときにスタッキングして保管したいという企業様向け
新しい納品事例のご紹介です。
先日、以前よりAGV/AMR用ラックのお取引のある企業様より AGV/AMR用の平積み仕様のものを不要なときには重ねて保管したい とご要望がありました。
ご要望を踏まえ、これまで省スペース化の製品を数多く扱ってきた経験により、【スタッキングできるラック】を弊社設計担当でご提案致しました。
▼脚部を特殊な形状にすることでスタッキングできるようにしました。
私たちは、ロボットの性能を最大限生かし、作業効率化を図るためには、上に載せる、牽引するラックや牽引台車の仕様検討も大変重要だと考えております。
今後の皆様の“あったらいいな”という製品をご提案してまいります。
ぜひお気軽にお問合せください。
その他関連製品はこちら
AGV・GTP・AMR用(床搬送ロボット)ラック パレット積み仕様
床搬送ロボット(AGV・GTP)用ラック【各種メーカーに対応致します】
2021.10.25
AGV用ラック パレット積み仕様のご案内
AGV(GTP・CMR)用ラックのパレット積み仕様の製品紹介ページができました!
最近はパレット積みをして、床搬送ロボットで持ち上げ搬送する形を採用する企業様も増えてまいりました。
ご使用予定のロボットのメーカー、機種、どのようにお使いになりたいか、何を積載するか、などお伺いできましたら
精一杯ご提案させていただきます。
▼製品ページはこちら
2021.10.23
【大阪工業大学茶屋町祭にて 共同開発製品のポスターが公開されます!】
2021.10.05
2022高卒採用の情報サイトへ掲載されました!
【高卒採用オンラインEXPO2021】へ 10月4日より情報掲載されました。
会社紹介ムービーもご覧いただけますので、ぜひ一度ご覧いただけましたら幸いです。
紹介ページはこちら▽▽
https://atteme.com/aoharu2021/
(手順)
ページ下部へスクロール≫【株式会社ニッコー】のバナーをクリック
2021.08.05
【ご報告】KES(環境マネジメントシステム)の審査に通過しました
KES(環境マネジメントシステム)の審査に無事、通過致しました。
-
KESとは、京都議定書の発祥地である、京都から発信された環境マネジメントシステムの規格であり、
環境改善活動に参画することを目的に行われています。
具体的には、環境負荷や資源使用量を減らし、生活の質や製品機能を向上させ、地域との共生に貢献します。
-
弊社では、これまでエコ商品であるスピードラックの販売促進やフォークリフト1台を電気に乗り換えたり、
工場内の電気をすべてLEDに替えたり、地域活動として月に2回隣の公園周辺道路を清掃する活動を行ったりと
取り組みをしてまいりました。
これからも株式会社ニッコーは率先垂範で、環境改善活動に取り組んでまいります。
▼KESについてはこちら▼